お知らせ

お知らせ
【継続絶賛大募集中!!】NGOスタッフになりたい人のためのコミュニティ・カレッジ2022(Nたま)

再度のご案内です。 AHIが加盟する名古屋NGOセンターさん主催の研修です。少しでも、へえ~と思われた方は、まずは無料説明会(6/18, 22, 26)に! フィールドワークやインターン先として、AHIも協力させていただ […]

続きを読む
お知らせ
【オススメ】”ごちゃまぜ”ってこんなに楽しい!~ごちゃまぜ運動会(6/18@尾張旭)

日進市のご近所の尾張旭でのイベントです。「さまざまな人たちが集まってみたら、よくわからないけれどもなんだかすっごく楽しかった!」そういう経験ができる場です。ボランティアも募集しています。お気軽に、ぜひどうぞ! (職員 清 […]

続きを読む
お知らせ
Walk the Talk! 世界中の人と歩こう・走ろう~すべての人の健康に向けて【5/22】

WHO主催のバーチャルイベント“Walk the Talk: Health For All Challenge” のご紹介です。 昨年は世界各地で1700人の人びとが参加し、すべての人の健康を思いながら1400万歩を踏み […]

続きを読む
お知らせ
【オススメ!】NGOスタッフになりたい人のためのコミュニティ・カレッジ2022(Nたま)

AHIが加盟する名古屋NGOセンターさん主催の研修です。今回19回目を迎える実績あるプログラム。現在無料説明会の参加者を募集しています。 少しでも、へえ~と思われた方は、ぜひ! フィールドワークではAHIも協力させていた […]

続きを読む
お知らせ
【オススメウェビナー】すべての政策に健康を!~4の柱と多分野連携(5/12木夜)

人が健康であったり、健康でなかったりするとき。医療にアクセスできる人・時、できない人・時といった違い。そこには、政治・経済・文化といった社会のさまざまな出来事が関わっています。 つまり、みなが健康であるためには、保健分野 […]

続きを読む
お知らせ
健康の権利って何だろう?~イタリア発のマンガで考える健康権

日程としては過ぎてしまったのですが、世界保健デーである4月7日に、あるマンガが、イタリアから発信されました。タイトルは”Materia Viva”(生きているもの、というような意味でしょうか)。 誰もが生まれながら医療に […]

続きを読む
お知らせ
【オススメ!】グローバル・ヘルス・ウォッチ第6版「パンデミックの影で」出版ウェビナー(4/28木)

「グローバル・ヘルス・ウォッチ」は、WHOの報告書とは異なる、市民の視点から、世界各地の事例を集め、分析し、提言を盛り込んだ報告書です。その第6版(副題は”In the Shadow of the Pandemic”)が […]

続きを読む
お知らせ
オススメ! 【3/25】BiPH勉強会 患者と医療者と社会の架け橋に~当事者セラピストの活動

AHIがいつもお世話になっている、BiPHさん主催の勉強会です。 キーワードは、「バリチョイ」! 以下、案内文転載 =============== BiPH勉強会てらこや:患者と医療者と社会の架け橋に ~当事者セラピスト […]

続きを読む
お知らせ
コロナワクチン・医薬品の公平なアクセスを!【最新情報です】

コロナの感染はいまだとまらないこの状況で、何よりも優先されるべきは、命と健康、世界全体の連携したとりくみであるはずですが、世界は逆の方向に動いています。急速に悪化するウクライナ情勢とその戦争がコロナをさらに拡大させる-そ […]

続きを読む
お知らせ
オススメ!ウェビナー【3/22火】ミャンマー・イェタグンガス田からの資金を問う

ミャンマーのガス田の開発の過程では、国軍による甚大な人権被害が起きています。日本政府は、その開発を当初から支援してきましたが、クーデター以降、国際的に国軍への非難が高まる中、ようやく撤退の検討が始まりました。けれども、そ […]

続きを読む