お知らせ
『学ぶことは変わること』出版企画~ちょい読みサロンのご案内新着!!
この度AHIでは、BiPHさんとコラボし、「学ぶことは変わること 自分と地域の力を引き出すアイディアブック」(書籍&電子版)を出版しました(税込価格 3980円 PDF版 2980円)。 1982年の初版以降、増版が続 […]
今年も開催 あじさいコンサート@日進市民会館
社会福祉法人あじさいの会「ゆったり工房」さんが地域の方々・メンバーさん・職員さんとで実行委員会をつくって毎年開催している恒例「あじさいコンサート」。今年も6月10日に開催されます。AHI事務所にも当日精算券を置いています […]
『新型コロナが映す いのちの格差』DVD発売!
アジア太平洋資料センター(PARC)の新作DVD『新型コロナが映す いのちの格差』が、発売されました。 本作はAHIも呼びかけ団体となっている「新型コロナに対する公正な医療アクセスをすべての人に!」連絡会の企画・監修によ […]
【AHI初めて始めて講座】開講時間変更および開講日のお知らせ
毎月第4土曜日に開催している「AHI初めて始めて講座」では、AHIが目指すものとそのためにしている活動やAHIでのボランティアの機会をご紹介しています。 これまでは午後に開催していましたが、今月から午前中10:00~12 […]
声明「ミャンマークーデターから2年 日本政府は対ミャンマー政策の再構築を」に賛同しました
ミャンマーで国軍がクーデターを起こし全権を掌握してから、2月1日で2年となりました。 国軍の弾圧で民間人の死者は約2900人、拘束中の政治犯は1万3000人を超え、現在も各地で民主派との武力衝突が頻発しています。経済への […]
【オススメ】ささしま映画祭!~予告編あつめました~
以前にもおススメさせていただきましたが、AHIも長年お世話になっている「ささしまサポートセンター」さんが、法人設立10周年を記念して映画祭を開催されます。 ラインナップはこちら。予告編を観るだけでも、きゅん、とくる3本で […]
研修生も関わったANTの絵本プロジェクト
研修生の広島訪問を一緒にコーディネートしてくださる、ANT-Hiroshima の代表、渡部朋子さんが、第34回谷本清平和賞を受賞されました。 ANTさんは「サダコの絵本プロジェクト」として、「おりづるの旅」 というサダ […]
【おすすめ!】2/7火「新型コロナが映すいのちの格差」映像完成記念上映会!
コロナ前の生活が戻りつつあります。この3年にいったい何が起こり、どんな中に、私たちはいたのか。そしてこれから何を見て、問い、変えていくのか。この映像作品から、今一度いっしょにふりかえり、考えてみませんか。(ハイブリッド開 […]
『学ぶことは変わること 自分と地域の力を引き出すアイディアブック』出版!
“Helping Health Workers Learn”は、「健康な地域づくり」を目指す人のための必読書。1982年の初版以来、世界各国で翻訳&出版されているベストセラーです。このたび、原著を知る多くの方の思いと20 […]
ギャップを埋めるために 医薬品の特許という問題
12月3日夜、People's Health Movement (世界民衆保健運動)から、メールがきました。特許停止を求めて12月5日~10日に行うSNSキャンペーンにみなさんぜひ参加をという内容です。 P […]