事務所ブログ
国際研修への道のり②「応募書類」を書くところから研修は始まってる!新着!!
今年の国際研修には、12か国※から28件の応募がありました。 これから8月末まで、選考や研修の準備の様子を折々にブログでお伝えしていきます。 今日はその第二弾として「応募書類」について書きます。 ※アフガニスタン、バング […]
アバヤッドさん(2024年研修修了生)の取り組み
2024年国際研修の参加者アバヤッドさんの所属団体、バングラデシュのNGOパルス(Pulse Bangladesh Society)の活動パートナー団体である、世界の医療団のウェブサイトでロヒンギャ難民コミュニティ支援プ […]
アメリカの対外援助停止、そして、カンボジアの研修生
アメリカの大統領令により、政府の海外援助への資金拠出が停止されてから3か月。 アメリカは世界最大の援助国です。その資金が急遽、止まりました。 その影響を大きく受ける国のひとつとして挙げられているのが、AHI元研修生たちも […]
国際研修への道のり①「募集要項」はとっても重要!
今年の国際研修には、12か国※から28件の応募がありました。 これから8月末まで、選考や研修の準備の様子を折々にブログでお伝えしていきます。 今日はその第一弾として「募集要項」について書きます。 ※アフガニスタン、バング […]
コンティアさんの挑戦 ~研修後インタビューより~
コンティア・チアブさん(2024年国際研修参加者・カンボジア) シェア=国際保健協力市民の会 ● 研修で学んだこと 異なる国の人たちと一緒に研修に参加するのは初めての経験でした。 多様な人たちが集まれば、それだけ多様な意 […]
春、読書の季節! 『グローバル・ヘルスと持続可能な社会~健康の課題からSDGsを考える』
清明の候、美しい季節ですね。 AHIのまわりの桜もソメイヨシノは満開、シダレザクラも見ごろを迎えています。 春の夕暮れの桜、いいですね(昨夕の風景です) さて、今日は本の紹介です。 ね、AHI […]
会館前の桜が見頃です♪
AHIがある日進市は、今日が桜の見頃のピークだと思います。 キレイに咲いていたので、パシャリ。 会館の裏には枝垂れ桜もあります。 また、桜だけでなく、スノーフレークもひっそり可愛く咲いてました。 自然が生き生きすると […]
ホントにめざすものは?
今日お二人のお客さんがありました。おひとりは15年以上ぶりに名古屋に戻ってきましたという方。もうおひとりは初めての方です。お二人ともいくつかのアジアの国で、保健・開発活動に携わった経験をお持ちで、AHIの国際研修に参加し […]
花桃の里にある満蒙開拓平和記念館へ行きました
去年の12月、長野県阿智村の山登りのあと、同村にある満蒙開拓平和記念館に行きました。寒い雪空の日でしたが、何組かの個人の方たち以外にもグループでの来訪者もありました。 この記念館は、有志の方が中心となり熱心に建設の運動が […]
元研修生ニュース:アロキア・ダスさん(インド)
(写真提供:アロキアダスさん、少数民族の女性) 先週、インド南部タミルナドゥ州クリシュナギリ県で活動する 元研修生スターリンさんについてご紹介しました【記事を読む】。 今日はその東方150km、ティルヴァンナーマライ県で […]