2025年6月

お知らせ
7/5(土)にっしんわいわいフェスティバルに「アジアの子」が出展します!

7月5日(土) 10:00~15:30@日進市民会館 \AHIサポートグループ「アジアの子」のみなさんが、わいフェスに出展されます/ 今年のテーマは「子ども・若者に届けるわいフェス」! 「アジアの子」のブースでは、これま […]

続きを読む
事務所ブログ
色のある日常

広島出身の大学生が大学で他の土地に来て、周りの人と平和や戦争についての意識の差を感じて愕然となったとき、白黒写真をデジタルでカラー化する取り組みをしている人を知って、そこに希望を感じてともに活動するようになったそうです。 […]

続きを読む
事務所ブログ
7月スタートの実践型NGO研修「Nたま」★ただいま無料説明会を開催中!

名古屋NGOセンターが毎年行っている、次世代のNGOスタッフを育てるコミュニティ・カレッジ「NGOのたまご」略して「Nたま」の無料説明会のお知らせをシェアします☆ ------以下NGOセンターのwebサイトから抜粋-- […]

続きを読む
事務所ブログ
札幌で「学ぶことは変わること」

人が集い、楽しく・ともに学ぶ場を作り出したいと思っている方、『学ぶことは変わること- 自分と地域の力を引き出すアイディアブック』にヒントがあるかもしれません。原著はDavid Wernerというアメリカ人が書いたHelp […]

続きを読む
事務所ブログ
「アプリ」が拓く!?

6月5日にお知らせに掲載したオンライン報告会(英語)「アプリと市民の力でつくるアクセシブルなまち ~インドで始まった挑戦~」に、毎日どんどん申込が来ています。(17日11:30 時点で48名の申込あり) ほとんどがアジア […]

続きを読む
お知らせ
会員の方よりご案内 ~ 鈴木賢二作品、《平和を世界に》展示会などのご案内 ~

昨年会員の方より、栃木県栃木市の版画家、鈴木賢二さんの『版画絵巻「平和を世界に」を継承しよう!修復&レプリカ制作プロジェクト』のクラウドファンディングの案内を受けて、AHIのブログでもご紹介をしました。 版画絵巻『平和を […]

続きを読む
事務所ブログ
国際研修への道のり⑤ ―参加者が決まりました!―

8月末まで、選考や研修の準備の様子を、少しずつブログでご紹介していきます。 今回はその第5弾。 2か月におよぶ選考プロセスを経て、ようやく9か国 11名の参加者が決まりました! これから本格的に準備が始まります。 昨日と […]

続きを読む
事務所ブログ
【オススメ!】韓国でプライマリー・ヘルスケアに取り組んできた専門家との交流イベント 「市民社会によるPHCの実践と展望」(6/26@東京)

AHIも折々にご一緒させていただいるアフリカ日本協議会(AJF)からのご案内です。 関東にお住まいで、ご関心ある方はぜひ! 参加のご表明は下記「調整さん」へ。 調整さん(キム・チャンヨプ氏 交流の集い) https:// […]

続きを読む
事務所ブログ
サラムさん(2024年度国際研修コーディネーター)に聞く!

NGOワーカーや住民リーダーを対象に、AHIが毎年行っている国際研修。2023年は参加者として、2024年はコーディネーターとして参加した、バングラデシュのサラムさんに話を聞きました。 ◆プロフィール◆ 名前:サイド  […]

続きを読む