事務所ブログ

アジア理解交流事業
AHIスタディツアー報告会(5月27日開催)

アジア保健研修所(AHI)さんが写真4件を追加しました。 作成者: Takahiro Nakashima · 8分前 ·  「スリランカ・スタディツアー参加報告」 2018年3月20日から30日まで、17名の仲間がAHI […]

続きを読む
オープンハウス
「アジアのお祭り」一緒にプロデュースしませんか!

AHIのアジアのお祭り「オープンハウス」。 毎年恒例で10月の体育の日(今年は10月8日)に開催しています。 スパイシーなアジアの食べ物、素朴でかわいい民芸品、 異国情緒ある歌に音楽、華麗な踊り、カラフルな民族衣装体験、 […]

続きを読む
事務所ブログ
「すべての人びとに健康を!」草の根の大集会 2018年11月、バングラデシュ

写真:2000年12月 第1回「民衆による国際健康会議」 「民衆による国際健康会議(People's Health Assembly、通称PHA)」 というのがあります。 草の根の保健ワーカー、開発ワーカーなどが集まって […]

続きを読む
お知らせ
GW中の休館のお知らせ

今日からゴールデンウィーク。1日目の今日は暖かく絶好のお休み日和。ですが、バリアフリー化の工事のためリメイク中のAHIの事務所は現在地下に移動し、獄・・・いえ極寒です。 さて、そのゴールデンウィーク中の休館のお知らせです […]

続きを読む
事務所ブログ
シーザーサラダについての議論

一昨日のランチタイムの、ちょっと気の抜けた議論のひと幕をご紹介。     みんなでとりとめもないことを話していて、サラダのドレッシングの話に行きつきました。 ドレッシングのつくり方の話をしていたところ […]

続きを読む
事務所ブログ
作ってオワリにさせない住民条例~トンさんの場合

日本でも住民が参加して、各地域でいろんな条例が作られています。ですが、時々ききませんか、こんなセリフ・・・「条例は立派なんだけどねえ」 作ったけれども実行されてない、というケースも、少なくはないようです。 さて、先日。2 […]

続きを読む
事務所ブログ
バングラデシュに元研修生を訪ねて

3月中旬~下旬に掛けてバングラデシュへ出掛けました。 元研修生主催のリユニオンセミナーへの出席が主な目的。 4日に渡るこのセミナー終了後の翌週は、 このセミナーを通して出会った元研修生たちの現場や事務所を数か所、訪ねる機 […]

続きを読む
AHI講座
2030年未来への旅!SDGsゲーム体験会

最近テレビや新聞で、「SDGs」の文字をよく見かけるようになりました。 でも、「よくわからないな」「難しそうで・・」と思っている皆さん、 ゲームを通して、楽しみながらSDGsについての理解を深めてみませんか? 皆さんの参 […]

続きを読む
事務所ブログ
改修工事の進捗状況

一部、金曜日のブログと内容がかぶりますが、 1982年にAHIの会館が建てられて以来の一番の大きな工事ですので、 記録代わりに、改修工事の進み具合をご報告します。         […]

続きを読む
AHI講座
『ゾウとポテチとわたし』の日でした。

今日はAHI講座の日でした。 タイトルは『ゾウとポテチとわたし』 ファシリテーター、てんこさんと一緒に学ぶ、ワークショップ形式。 AHIの出前講座でも活躍中!   てんこさんのバッグの中から次から次に、ドラえも […]

続きを読む