金木犀の季節

AHIにも金木犀の季節がやってきた。例年10月はじめから中旬だと思うので、今年は少し遅い。

9月末までは、毎日館内をスパイスやニンニクのにおいが占めていた。インドの人がわたしたちのカレーはアロマを食すると言ったことがあるが、確かにいろんなスパイスの香りが混ざり合い、立ち込める。

香りはとても強く記憶に残るらしい。私の初めてのネパールへのスタディツアー。いなかの村でホームステイをさせてもらい、その家の暗い土間で日本からのキャンディーの袋を開けたとき。甘い人工的なにおいがあたりにたちこめた。あまりに場違いというか、申し訳ない気持ちになった。私の初めての国際研修。アジア各国から集まった人たちが作るにんにくやショウガやスパイスの匂いの中の毎日。その期間を終えて初めて街中を歩いたとき、うどん屋さんからふんわり、やさしくおいしそうな出汁の匂いが立ち、胃袋が癒されたことも忘れられない。

あなたの香りの記憶は何ですか?

職員 はやしかぐみ

↓ AHIの敷地内に大きな金木犀の木があります。