ランドセルは何色?

朝の通勤時、体に比べて大きな、そして
いろんな色のランドセルを背負った新1年生
を見かけます。
以前、大学生の人たちとSDGsを身近なものとして
とらえてもらえるようなゲームを作ろうと
していたとき、ジェンダー(社会的な性差)
の項目で「あなたがお母さんだったら、茶色のランドセル
がいいという子どもに何と言いますか?」という
のを考えた人がいました。私はこれはとても
おもしろい!と思い、ゲーム当日この質問が
出たらいいなと思っていました。
果たしてその日、。小学生から70歳台まで幅広い参加者。
この質問に中学生は、「好きな色にさせてあげたい。
私もそうしてもらった」その子はブルーの
ランドセルだったそう。70歳台の人は「そもそも
自分の頃は黒と赤しかなかった」
そういえば先日、自分は「らしさ」に縛られて
人生を生きてきたが、孫は好きな色のランドセル
で楽しそうに学校に通っていると、同じ年代の人の
新聞投稿を見かけました。
ランドセルは今や高額。5万円を超えるものが多いそう。
今朝、どこかの自治体でランドセル代わりのリュックを
希望者に無償配布したというニュースがありました。
他の自治体から問い合わせもあるそうです。
ちなみに私はランドセルは赤だったし、今も
色と言えば赤が好き。社会に縛られてきた
のか、赤が好きな母にインプットされたのか。
ちなみに↓のイラストで緑と茶色のランドセル
を背負っているのは男の子。あ、とは限りませんね。
職員 はやしかぐみ