名古屋国際センター主催、難民問題に関するセミナー開催のご案内

名古屋国際NGOセンターでは、日本人と外国人が共に地域住民として豊かな生活文化を創造できる「多文化共生社会」の形成促進を目的に、そのための具体的方策を探るセミナーを毎年開催しています。
今回は、難民を取り巻く環境や国際情勢について、問題に取り組むNPOの関係者を講師に迎え、11月12日(土)に名古屋国際センターの会場でセミナーを開催します。
詳しくは以下内容をご覧の上、詳細・お申込のリンク先をご確認ください。
職員 ごんだ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
令和4年度 地域の国際化セミナー
「故郷を後にする人々~共に暮らすわたしとあなた~」
紛争や迫害により故郷を追われる人びとの数が、2022年5月末で1億人を超えました(国内避難民数含む)。
このセミナーでは、現場の最前線で活動するゲストを迎え、「難民」が生まれる背景や世界情勢について理解を深め、彼らと共に暮らす地域社会のあり方を考えます。
- 日時:2022年11月12日(土)13:00~16:30
【第1部】
*基調講演「紛争がもたらすものと、私たちにできること」《13:15~14:00》
講師:瀬谷 ルミ子 氏(認定 NPO 法人 REALs 理事長/株式会社 JCCP M 取締役)
*講 演「難民について知る」《14:00~14:30》
講師:石川 えり氏(認定 NPO 法人難民支援協会 代表理事)
【第2部】
*パネルトーク「地域で共に暮らす、わたしとあなた」《14:40~15:40》
コーディネーター:石川 えり氏(認定 NPO 法人難民支援協会 代表理事)
ゲスト:
瀬谷 ルミ子 氏(認定 NPO 法人 REALs 理事長)
羽田野 真帆 氏(特定非営利活動法人 名古屋難民支援室)
ヤセル・ジャマール・アル・ディーン 氏
- 会場:名古屋国際センター 別棟ホール
- 参加費:無料
- 定員:100名(申込先着)
- 申し込みや、その他詳細は、下記ウェブサイトをご覧ください。
https://www.nic-nagoya.or.jp/japanese/nicnews/event/2022/11121300.html
- 公益財団法人名古屋国際センター交流協力課
*******************************************************************************