名古屋NGOセンター主催のお悩みNGO向け無料研修~AHI事務局長も講師協力♪
名古屋NGOセンター主催のNGOのお悩み解決?研修です。AHI事務局長・林かぐみも講師・アドバイザーとして協力します。
林は、第5・6回の講師および第10・15回のアドバイザー。しかも第5回の会場はAHI!
ぜひご参加ください。
*以下、名古屋NGOセンターからの案内文です
「3年先が見えない」、「財政が安定しない」とお悩みのNGO向けの無料研修~ 参加者募集中!
参加費無料!プロによる「フォローアップ付き」研修! 8/17必着! 詳細&チラシはこちら↓
---------------------------------------------------
NGO関係者のみなさん!!
今すぐ、以下の5つの項目をチェックしてください!
□(1) 「研修で学んだことを活かしたい」と思うが、自力ではうまく活用しきれない。
□(2) 3年先が見えるよう、もう一度、自分の軸、団体の軸を見つめ直したい。
□(3) プロから「会費・寄付」の集め方、「助成金・スキーム」の書き方・使い方、
「事業収入」の増やし方、「企業との協働」などを学びたい。
□(4) ウチの団体の「強み」や「リソース」を、プロジェクトに活かしたい。
□(5) 無料の研修は、とってもありがたいし、他の団体ともつながりたい。
以上のうち、1つでも該当する方は、
ぜひ、以下のプログラム内容をご覧ください!
- 対象:主に中部地域(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県)に拠点を持ち、国際協力、開発教育、多文化理解、国際交流、コミュニティ開発等に取り組むNGO、あるいは取り組もうとしている方 ※無給・有給、専従・非専従は問いません。
- 参加費:無料 ●定員:12~13団体、20名程度
- 研修期間:A~Cは部分参加可能、DはA~C必須。
(A~C)座学・現場体験:2017年9月~2018年3月(月1回程度)
(D)実践(プロによるフォローアップ付き):2018年4月~2019年2月(実践+4回)
- 締め切り:2017年8月17日(木)必着 *要申込み。
- 遠方参加者への補助あり。(詳しくはHPへ)
- お子様連れでご参加頂けます。(詳しくはHPへ)
- 主催:独立行政法人国際協力機構(JICA)
- 企画・運営・申込み先:(特活)名古屋NGOセンター 〒460-0004 名古屋市中区新栄町2丁目3番地 YWCAビル7階 TEL&FAX:052-228-8109(火~土:13時~17時) E-mail:info@nangoc.org http://nangoc.org/information/8173ngo.php
- 以下、プログラム内容 *A~Cは、部分参加も可能です。
<A:「団体」を磨く編 (2017年9月~10月)>
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【第1回】~NGOとしての「原点」を振り返る~私たちは「誰の側」に立って活動しているか?
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
- 日時:2017年9月2日(土)10:00~17:00
- 会場:名古屋YWCAビル4F 404号室
- 講師:池住義憲さん<元アジア保健研修所・AHI事務局長、日本イラク医療支援ネットワーク(JIM-NET)理事> 中田豊一さん<ムラのミライ代表理事、シャプラニール=市民による海外協力の会監事>
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【第2回】~「現実」の中で揺れ動く「理念」~大センパイNGOの現場で学ぼう
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
- 日時:2017年10月8日(日)10:45~17:45
- 会場:全国愛農会(三重県伊賀市) [現地集合・現地解散]
- 講師:中村 満さん<愛農学園農業高等学校酪農部主任・元アジア学院 職員> 伊藤幸慶さん<ニカラグアの会 事務局長>
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【第3回】~どんな社会を創りたい?~迷わないよう、「ビジョン」を深めよう
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
- 日時:2017年10月28日(土)10:00~17:00
- 会場:ウィルあいち2F セミナールーム5
- 講師:伊沢令子さん<NIED・国際理解教育センター 代表理事> 中田豊一さん <ムラのミライ代表理事、シャプラニール=市民による海外協力の会監事>
<B:「プロジェクト」を磨く編 (2017年11月~12月)>
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【第4回】~プロジェクト作りのキホンを学ぶ~
(1)現場の「ニーズ」を満たすには?(2)団体の 「強み・リソース」を活かすには?
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
- 日時:2017年11月18日(土)10:00~17:00
- 会場:JICA中部 セミナールームB1-2
- 講師:村田元夫さん<株式会社 ピーエスサポート 代表取締役、中小企業診断士、起業支援ネット創設メンバー、経営コンサルタント> 浅野陽子さん<日本国際飢餓対策機構 国際渉外部ディレクター>
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【第5回】~一方通行ではない「参加型」を体験しよう~「住民参加型」プロジェクトの作り方
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
- 日時:2017年12月16日(土)10:00~17:00
- 会場:アジア保健研修所・AHI (愛知県日進市) [現地集合・現地解散]
- 講師:林かぐみさん<アジア保健研修所・AHI 理事・事務局長> 浅野陽子さん(第4回の講師)
<C:「ファンドレイジング手法」を選ぶ編 (2018年1月~3月)>
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【第6回】~当事者・経験者に聞く、「自己資金」の確保~
(1)「寄付・会費」を増やすには?(2)「企業との連携」を実現するには?
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
- 日時:2018年1月20日(土)10:00~17:00
- 会場:JICA中部 セミナールームB1-2
- 講師:林かぐみさん(第5回の講師) 戸成司朗さん<住友理工株式会社CSR・社会貢献室長、中部プロボノセンター共同代表理事、株式会社 西友 元副社長> 松浦史典さん<ホープ・インターナショナル開発機構 ファンドレイザー>
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【第7回】~「赤字」にしない!「自己資金」の確保~「事業収入」を向上させるためには?
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
- 日時:2018年2月24日(土)10:00~17:00
- 会場:JICA中部 セミナールームB1-2
- 講師:村田元夫さん(第4回の講師)、松浦史典さん(第6回の講師)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【第8回】~うまく「外部資金」を活用しよう~
「助成金・スキーム」の審査員から聞くホンネと申請書作成のコツ
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
- 日時:2018年3月17日(土)10:00~17:00
- 会場:JICA中部 セミナールームB1-2
- 講師:山崎唯司さん<元国際協力NGOセンター事務局長、元JICA地球ひろば・市民参加協力アドバイザー> 中尾さゆりさん<あいちモリコロ基金相談コーナーチーフ、税理士、准認定ファンドレイザー>
<D:「実践する」編 (プロのフォローアップ付き)>
*Dを希望する団体は、原則、A~Cを全回ご参加ください。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【第9回】~どれにする?「寄付・会費」、「企業連携」、「事業収入」、「助成金・スキーム」?~
これから取り組むアクションプラン案を共有し、ブラッシュアップしよう
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
- 期間:2018年4月頃の平日夜を予定
- 会場:JICA中部 セミナールーム(予定)
- 講師・進行:浅野陽子さん(第4回の講師)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【第10回】~いよいよ実践スタート!~アクションプランに合わせて、プロとマッチング
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
- 日時:2018年5月頃(土)または(日)の10~17時を予定
- 会場:JICA中部 セミナールーム(予定)
- 専門アドバイザー:
【寄付・会費】:林かぐみさん(第5・6回の講師)
【企業連携】:戸成司朗さん(第6回の講師)
【事業収入の向上】:村田元夫さん(第4・7回の講師)
【助成金・スキーム活用】:中尾さゆりさん(第8回の講師)
- 講師・進行:浅野陽子さん(第4、9回の講師)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【第11回~13回】プロからアドバイスを受けて、実践しよう!
- 期間:2018年6月~11月 (参加団体の都合に合わせて実施)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
第11回~13回の4コースのうち、いずれかを選び、対面や電話・メール等を通じて、プロから個別にアドバイスを受けることができます。(相談の目安:隔月1回1~2時間程度の面談および電話・メールで随時相談など)
<選択コース:11-1> 「寄付・会費」のフォローアップ
【専門アドバイザー】:林かぐみさん (第5・6回の講師)
【サポーター(支援員)】:浅野陽子さん(第4、9回の講師)
<選択コース:11-2> 「企業連携」のフォローアップ
【専門アドバイザー】:戸成司朗さん (第6回の講師)
【サポーター(支援員)】:浅野陽子さん(第4、9回の講師)
<選択コース:12> 「事業収入の向上」のフォローアップ
【専門アドバイザー】:村田元夫さん (第4・7回の講師)
【サポーター(支援員)】:西口のぞみさん<ニカラグアの会 スタッフ>
<選択コース:13> 「助成金・スキームの活用」のフォローアップ
【専門アドバイザー】:中尾さゆりさん (第8回の講師)
【サポーター(支援員)】:伊藤幸慶さん(第2回の講師)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【第14回】~どこまで、できた?進捗共有~アクションプランの進捗を共有しよう!
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
- 期間:2018年12月頃平日夜を予定
- 会場:JICA中部 セミナールーム(予定)
- 講師・進行:浅野陽子さん(第4、9回の講師)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
【第15回】~ここまで、できた!成果発表~アクションプランの成果を共有し、今後の活動に活かそう
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
- 日時:2019年1月~2月頃(土)の午前・午後を予定
- 会場:JICA中部 セミナールーム(予定)
- 専門アドバイザー:
【寄付・会費】:林かぐみさん(第5・6回の講師)
【企業連携】:戸成司朗さん(第6回の講師)
【事業収入の向上】:村田元夫さん(第4・7回の講師)
【助成金・スキーム活用】:中尾さゆりさん(第8回の講師)
- 講師・進行:浅野陽子さん(第4、9回の講師)
*以下、申込書です。------------------------------------------
〆切: 8/17(木)必着:メール(info@nangoc.org)またはFAX(TEL&FAX:052-228-8109)にてお送りください。↓詳細はこちら!
*メールにてお申込みの場合は、以下の(1)~(7)を記入しタイトルを「NGO研修の参加申し込み(団体名:●●●●)」とお送りください。
-----------------------------------------------------
参加申込書「3年先が見えない」「財政が安定しない」とお悩みのNGOのための研修
-----------------------------------------------------
(1) お名前(ふりがな):
(2) 所属NGOおよび役割
(3) 所属NGOの所在地: 〒
(4) TEL(携帯等):
E-mail(メール):
(5) 参加の可否:(同じ団体にて交替でご参加頂いても結構です)
【A~C:2017年度:座学・現場体験】--------------------------------
A( ) 第1回:2017/9/2(土)10:00~17:00 @名古屋YWCA
*( ) 【第1回:オプション】第1回目の講師、参加者同士の懇親会
17:30~19:30 第1回の研修終了後。2,500円程度を予定しています。
A( ) 第2回:2017/10/8(日)10:45~17:45 @全国愛農会(三重県伊賀市)
A( ) 第3回:2017/10/28(土)10:00~17:00 @ウィルあいち
B( ) 第4回:2017/11/18(土)10:00~17:00 @JICA中部
B( ) 第5回:2017/12/16(土)10:00~17:00 @AHI(愛知県日進市)
C( ) 第6回:2018/1/20(土)10:00~17:00 @JICA中部
C( ) 第7回:2018/2/24(土)10:00~17:00 @JICA中部
C( ) 第8回:2018/3/17(土)10:00~17:00 @JICA中部
【D:2018年度:実践】---------------------------------------------------
A~Cを全参加できる団体は、D、2018年度6月~11月までプロによるフォローアップを受けることができます。
Dに参加できる団体は、( )内に現時点での優先番号をお書きください。研修開始後に変更することも可能です。
D( )番目 【選択】第11回-1:「寄付・会費の向上」フォローアップを希望
D( )番目 【選択】第11回2:「企業連携」フォローアップを希望
D( )番目 【選択】第12回:「事業収入の向上」フォローアップを希望
D( )番目 【選択】第13回:助成金・スキーム活用」フォローアップを希望
(6) 遠方者補助の希望:
*会場まで直線距離が100キロを超え、遠方者補助を希望される場合
*上限は5,000円/回。該当者多数の場合、参加率の高い団体、中部地域のNGOが優先
→ 往復( )円 / 最寄駅( 駅)
(7) 研修に期待すること
以 上
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~