国際研修2週目スタート

皆さんこんにちは!インターン生の柳原です。

 

国際研修が始まって1週間が経ちました。

研修生10名がアジア各国で活動している内容などをお互いに共有し、

それぞれの強みや課題を理解し合った状態で研修2週目が始まりました。

 

今後の研修内容は、コーディネーターが予定を決めるのではなく、それぞれの課題や深めたいテーマについて研修生自身で予定を決めて進めていきます。

 

今日は、「共生」をテーマに研修が行われました。

午前中は、どういったプロセスで話し合いを進めていくかについて話し合いが始まりました。

研修が始まると、どのような人たちが排除されてしまのかについて深堀しました。

研修生それぞれが、LGBTQや精神疾患、障がい者、カースト制度、結核罹患者、独り身の高齢世帯など、疎外されているんはどんなものがあるのかを考え、それについてどういった背景があるのか、どういった人々が差別をしているのかなどを話し合っていました。

例えば、家族が都心に出てしまい、独り身の高齢者が地方で住んでいる過疎化の問題が挙げられていました。日本では介護保険や包括ケア、デイサービスなどの福祉サービスが多くある一方で、そういったサービスがまだまだ十分ではない地域において地域住民を巻き込んでどういったことが求められるのかといった課題が挙げられます。

この写真は、それぞれの研修生が考えた共生者における阻害要因をもとに個人や地域、政府などに分類して身近な視点やマクロな視点で考えていました。

以上が今日の研修内容となります。

5週間の国際研修はまだまだ多くの議論が行われる予定です。

今後もブログなどで活動報告をしていきますが、AHIのInstagram(SNS)でも違った視点で国際研修の発信をしていますので、ぜひご覧いただけると嬉しいです。

公益財団法人 アジア保健研修所(国際NGO)(@ahi.jp) • Instagram写真と動画

 

また、国際研修期間中はお料理ボランティアさんなど、多くのボランティアさんに支えていただいています。

ご興味のある方はぜひ、AHIまでご相談いただけますと嬉しいです。

英語で行われている研修の見学なども大歓迎です。

大学生のインターン生もおり、学生さんも大歓迎です。

お問合せ | アジア保健研修所(AHI) (ahi-japan.jp)

お時間があるとき、いつでもご連絡ください。

 

インターン生 柳原