2025年2月
健康は「恩恵」であってはいけない
AHIの始まりのお話が中学3年生の英語教科書SunShineに掲載されたのは、1993年~2001年。全国からたくさんの手紙をいただきましたし、講演の依頼を各地から。その後もリーディング・ワークシート(教員向けの副教材) […]
国際研修 募集活動がんばってます! with support of 修了生
来年度国際研修への応募を検討している団体を対象とした、 応募説明会【オンライン、英語】を3月1日に開催します。 研修の構成や特徴、応募の条件や手順などについて説明したり、質問に答えるのは、 AHI職員と昨年の修了生2名。 […]
書き損じハガキや未使用切手、届いています♪
実は、他の多くの団体と同じく、1月2月は書き損じハガキを大募集中。 AHIでは、独自の名前でギフトリレーとよく言っています。 現在続々とハガキや切手が届いているのですが、本日、会員さんから丁寧に分類された切手が大量に届き […]
直撃!国際研修生2024に聞く★第2弾★ ~クリスマス・新年募金実施中~
AHIは、誰もが尊重され、健康に暮らせる社会を目指して、自ら動き出す人を育んでいます。 研修生が国際研修で学んだことは何か。また、帰国後は何を行動に移そうとしているのか。 第2弾は、バングラデシュのアバヤッドさんです。 […]
トランプ政権と、研修生たちの活動の行方
スリランカで、土地を持たない農民たちや、地方から出てきて縫製工場で働く女性たちの支援をしている元研修生から、元職員を通じてメールが届きました。アメリカの対外援助停止を受けた活動の窮状を伝えるものでした。 「悲しいお知らせ […]
元研修生の「活動計画の、その後」発表会
(写真:ショルナさん(バングラデシュ)の若者グループによる学校清掃活動に参加する子どもたち) 1月18日と25日に、2023年国際研修の参加者たちが、研修中に作った活動計画 の進捗状況や成果を発表するワークショップをオン […]
ジャーナリズム魂あふれる英語雑誌~ニュー・インターナショナリスト~
これはAHIが定期購読している英語雑誌、ニュー・インターナショナリストです。 毎号、異なる社会課題にフォーカスし、鋭く分析しています。 俯瞰的視点の記事もあれば、問題の真っただ中にいる人たちの声を届けてくれます。 こんな […]