7/10参院選・迷ったときのご参考~SDGsに関する政党アンケート新着!!
選挙の大切とわかってる。でもいざというとき、判断するための情報を、自分で集めて把握するのは正直、ほんと、難しい・・・。(普段の勉強不足を反省しつつ、でも、そうもいかない現実との葛藤・・・) 同じように感じていらっしゃる方 […]
今年も暑いぞ。新着!!
一昨日は夏至でしたね。本格的な夏が始まります。今年は夏祭りを再開するところも多いのでしょうか。 向こう三か月予報では、ここ愛知県も今年は(今年”も”、でしょう、、、)平年より気温高めだそう。猛暑は本当にカンベンですが、少 […]
【オススメウェビナー】「アジアの民主主義と市民社会スペースを守る」第一回(6/30木)新着!!
(特活)国際協力NGOセンター(JANIC)からのご案内です。パンデミック以降、市民が声をあげる自由が、急速に脅かされています。シリーズの第一回目のスピーカーは、ネパールとパキスタンから。どちらも逃せませんね。ぜひ! 以 […]
AHIの華やか新着!!
AHIには華道のご師範、つまりお花の先生がいます。ただ残念ながら(?)、ここAHIで教え・習う機会があるわけではなく、スタッフにその資格を持った方がいます。 ウィキペディアによると華道とは、「植物のみや、植物を主にその他 […]
梨の袋かけは、平均80歳で。
実家の梨畑、やっと袋かけが終わりました。 (私はおやつの差し入れだけで、何も貢献していませんが) 6/1から始めて、17に終わったそうです。 途中、雨が降って、3日ほどお休みしましたが、 常に7~8人の方が […]
オンラインイベントのご案内(6月24日):ミャンマーのクーデターから1年5カ月
ミャンマーの国内情勢について、専門家によるオンライン講演会のご紹介です。 およそ1年5カ月前のミャンマーで発生したクーデター。この結果、これまでに1,800人を超える人びとが国軍の弾圧で命を落としたとされています。 ミャ […]
「平和の礎」の名前を読み上げる
「平和の礎(いしじ)」、1995年に戦後50年を記念して、 沖縄県糸満市に県が建立したものです。 この碑の画期的なところは、沖縄戦で亡くなられたすべての人、 国も地域も、軍人か民間かも超えて、その名前が刻まれていることで […]
フィリピンの研修生から~メンタルヘルスは今こそマスト!
フィリピンの元研修生ジャネット(Janet Pimentel Paredes)さんからのメールをご紹介します。 コロナ禍でのメンタルヘルスの課題、そして彼女のとりくみへの熱い思いが伝わってきます。 ===== パンデミッ […]