自分で判断する力を取り戻す~カンナロさんの平和づくり

3月末、カンボジアのAHI研修生、カンナロさんが亡くなりました。
55歳を目前にした、早すぎる死でした。

2011年 国際ワークショップにて シェムリアップ カンボジア

1970年代のポル・ポト政権下、
虐殺、飢餓などによって170~200万人がなくなったといわれるカンボジア。
それから何年たっても、村々の多くの人々が、
ポル・ポト時代に、家族、隣人の間で監視し合い殺し合った過去の記憶から逃れられずにいました。
人を信じることができず、自分で考え、それを表現することを恐れ、組織や権力に従いがちでした。
カンナロさんはそんな村々で、日常の生活から、
人びとが安心して話し協力する場をつくり、信頼関係を取り戻そうと取り組んできた、平和づくりのワーカーでした。
====
ポル・ポト派が彼が暮らす北東部の町、バッタンバンに侵攻してきたのは、
カンナロさんが10歳の時のこと。
いつものように学校で授業を受けている最中でした。
それは何の前触れもなく、突然の出来事だったと彼は言います。
一緒に学校に行っていた弟の手を引き、必死に逃げました。
その弟は数日後、ポル・ポト兵に見つかり連行され、後に、殺されたと聞きました。
両親の行方もわからないまま、
自らはポル・ポト派の陣地で、
少年兵として人を監視し殺す訓練を受けていました。
辛い生活に耐えきれず、
同じく少年兵だった友人二人と脱走を計画しました。
陣地から一斉に走り出してすぐ、警備していた兵士に見つかり、
一人は足を銃で撃たれ、
一人は逃亡防止のために陣地周辺に埋められた地雷を踏み、
命を落としました。
友人を助けられず、ただ一人生き残ったことは、彼の一生の心の傷になりました。
そして、その後の人生で自分が何をすべきかを考える時、
常に立ち戻る体験となったようでした。
逃れ着いた難民キャンプでは、
そこで支援活動をしていた国際NGOで、最初はお掃除係として働き、英語を身に着けました。それは、その時、そしてこれから生きていくための、必死の努力でした。

難民キャンプにて 左から2人目

彼がAHIの研修に参加したのは2001年。
PADEK(カンプチア開発パートナーシップ)というヨーロッパの団体が運営するNGOのスタッフになっていました。英語ができたことが、ここでも生かされました。
当時は、村人に保健衛生の知識や生産性の高い農業技術を普及する活動を担当していました。
帰国後はAHIの学びをもとに、住民が参加し、行政と連携する形で活動を進め、団体の中で認められていきました。
2002年、PADEKはカンボジアのNGOとして独立し、団体初の、カンボジア人の代表になりました。
代表になった彼が次に始めたのは、
元ポル・ポト派支配地域の村での、「もめごと解決ボランティア」の育成です。
村では、ちょっとした噂に左右され不信や誤解を生み、差別に至ることがよくありました。
また、話し合うことが苦手なために、小さな土地や財産の諍いが、時に殺人に至ることも多かったのです。
「もめごと解決ボランティア」は、そうした課題や諍いの当事者同士が一緒にすわり、
両者の言い分を出し合う場を作ります。

もめごと解決ボランティアと村の人びと

それは、
どちらが正しい・どちらが悪いを決めるためのものではありません。
お互いの見解をきき、
違いはどこから来ているのかをつきとめ、
その違いを生んだ原因を解決する方策を、双方で見つけるための話し合いです。

2011年 もめごと解決委員会のとりくみをAHIの他の研修生たちにも知ってほしい!と、国際ワークショップを現地で開催。セッション中のカンナロさん。

こうして、村の中では、相手の意見をきく、話し合う、という意識や習慣が広がっていきました。
同時に、家庭内暴力や若者同士の喧嘩も減っていきました。
この「もめごと解決ボランティア」の育成とそのボランティアたちのグループは、平和づくりのモデルとして郡行政に認められ、郡の各村で「もめごと解決委員会」が作られるようにもなりました。

2013年 広島訪問 カンナロさんと、もめごと解決ボランティアのビエンさんを再度招いて各地で報告会をしました。彼のFBの最後の投稿が、この写真でした

2010年、彼を日本に再び招いて、報告会をしました。
その時の彼の言葉です。
「話し合い、理解し合いながら、ともに問題を解決する糸口を探る。こうした視点や姿勢を、次の世代の担う若い人たちに伝えたい。」
「そして、一方的な情報によって左右されない価値観や知識を身に着けてほしい。それが、カンボジアの平和につながっていくと信じています」
それから10年。カンナロさんの言葉は、より一層強く響いてきます。
根拠なく、操作された情報にあふれ、
混乱した状況に乗じて、政府が過度に市民を統制しようとする傾向にある今。
私たちも、
自分なりの価値観で情報を読み解き、
自分で判断する力、自分の判断を発言する意欲を失っていないだろうか。
自分自身のこととして、
AHIの研修生たちと、平和と健康について議論していきたいと思います。
同時に、彼が思いを込めたカンボジアを、見続けていきたいと思います。
*下記は10年前、AHIの30周年に際して、AHIを支えてくださる方へ向けたカンナロさんのメッセージ動画です。
メッセージを終えた後の、彼のすてきな笑顔を、ぜひ。(笑いあったこの瞬間が懐かしく、泣けてきます)
https://www.youtube.com/watch?v=azHobtFzeM4

職員 清水